三日目です。
いつものように朝5時にお目覚め。
昨日の夕方、旅館に着いたとき近所の漁師のオッチャンが「明日は晴れる、この辺りは天気予報より早い」
の言葉を思い出しながらスマホで天気を見る。
確かに天気予報より実際に回復は早そうだ・・・まぁ大丈夫かな〜。
この日は昨日に続き、教会&景観を楽しもうと計画。
ところで五島列島には50を超える教会があるそうです。全部、見るのは無理だろうな〜。
地図を見ると大きな島が7つある・・なぜ五島なのかと昨日もメンバーと話をした。気になったので調べると
「五島列島」とは学問的な呼び名で実は大小合わせて140ぐらいの島があるらしい。
ナニ?学問的呼び名って、ますます分からんわぁ。
もうひとつの疑問・・これだけ教会があるってことは皆さんはキリスト教徒なのでしょうか?
仏教徒はいますか?もしかして「隠れ仏教徒!?」なんてことに・・えっ(+_+)
旅館で朝食を済ませ、大瀬崎灯台まで!
途中、霧が・・今回は雨アリ、霧アリで、なかなかのライディング練習をさせてもらっている感じ(笑)
・大瀬崎灯台パーキング。


ところでこの大瀬崎灯台は、映画「悪人」の重要なシーンで使われたそうだ。←知らないから聞いてもピンとこないけど^_^;
灯台までの遊歩道を歩くが、上り下りが多くて灯台が見えた時点で→撮影→即撤収。
これから大瀬崎灯台に行こうかと思っている方、それなりの服装、靴、覚悟、必要です。
往復1時間かかるそうです。
・大瀬崎灯台・
地図

・荒川温泉・足湯で休憩・
地図
足湯は見学のみで缶コーヒーを飲んで出発。足湯は無料です。
・頓泊海岸・
地図ここの海はエメラルドグリーンでとても綺麗でした。
晴れていたら最高だったのに、ちょっと残念。



・高浜海水浴場・
地図勿論、ここも綺麗!写真などを撮りながらぶらぶら。
・魚籃観音展望所からの高浜海水浴場。

・魚籃観音展望所から右側。

・貝津教会・
地図撮影禁止ではないと思いますので撮りました。



・ドンドン渕・五島で一番大きな滝で水が勢いよく流れ落ち、岩屋に当たって太鼓を打つようなドンドンという音がするので
この名がついたそうです。滝から少し離れると、確かにドンドンと聞こえるような気がしました(^o^)

・堂崎天主堂・
地図ここは入場料300円ですが、横を通り抜け出来ます・・・そんなことをする人はいないと思いますが、知らずに横を歩き堂崎天主堂に入る人もいるかも?

↓左に行くと300円、右に行くとタダ?

・「うま亭」で食事・
地図
福江港傍のお店です、ここ美味いです(^_-)
・五島市鬼岳天文台・
地図途中で鬼鯖鮨を買って鬼岳天文台へ。

鯖鮨喰いながら、暫しゆったり〜。
このダブル鯖、最高に美味い!




バラモン凧!デカイでしょ〜。「びょ〜〜〜〜〜ん」と不思議な音を出す凧。
鬼岳は標高350mの山。芝生に覆われ広々としていて絶景です。
ここで地元の人はバラモン凧をあげてます。
ちょっとお借りして記念撮影しました。

・福江港
福江港から長崎へ!

長崎着は午後の8時過ぎ。
この日の宿泊先は稲佐山アマンディ
http://www.amandi.jp/nagasaki/このホテルにて仲間のFXSショベル乗りのN君と合流。なんか訳もなく顔を見れたのが嬉しかった。
休憩後、長崎の街へ繰り出し晩飯です。
夜の長崎でチャンポン食べましたが・・五島の完全な勝ち!

さてさて、最終日は佐賀の呼子に行き「メチャ美味い」イカを喰らう予定です。
追伸。
堂崎天主堂で強者発見!日本一周を目指しているそうです。
やるやん!バイクがカブなのが「賢者」の証しでございます。

なかなかオモシロいブログです。写真などの撮り方は参考になります。
旅するカブログ
http://cub-de-tabi.jugem.jp/
posted by koudou at 09:49|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ツーリング・バイク