信州ビーナスライン&富士山スバルラインツーリング。二日目
本日のミッションは富士山スバルライン走行。
そして河口湖や山中湖、芦ノ湖が見れたらいいな〜って感じです。
山王閣からの朝の風景です!ええ感じやん(^^♪

ここの朝食はバイキングですが「やっぱバイキングはロクなんあらへん!」ってことはまったくなく凄く美味しいのですハイ。

お参りもしてから出発です。
バイクも朝ご飯。

さて富士山を目指して中央自動車道を快走!
走りやすいいい道です。
初狩PAで休憩!
タントもご機嫌よく走ってます。

昨日、タントは力走しましたが峠の登りはエンジンが持たない・・・しかも今回のツーリングに参加した中で排気量が一番少ない(笑)
で、メインのスバルライン攻略の秘策とは・・・。
アレしかない・・・そうダンデムです。
つまりニケツ・・あっ二人乗りのことね(^_-) でもタントのFさんはメットは持ってきていない、しかもブーツもない。
Fさんは何とこの日の朝、ホームセンターでメットを入手!それもドカヘル(爆)
お値段1000円。
道の駅・富士吉田に車を置いて、まずは腹ごしらえ。
たまたま途中で見つけた富士吉田市の「木こり」というお店で「ほうとう」を頂きました。
外から見るより店内はめちゃええ感じ。
料理も水も旨かった!!!
外観です。

店内の様子。

ほうとうとサービスの漬物、ピリ辛こんにゃく。全部美味かった!

ここからスバルラインを目指す!
見よ!このドカヘルの勇姿!この時からFさんは「監督」とミンナに呼ばれたのは秘密です。
これで相当、笑った^_^;
出発(左)と到着・富士五合目駐車場(右)
どう見ても現場監督か過激派。。。。。

富士山に向かう途中もかなりの渋滞、けど今日はタントは置いてきたのでバイクの機動力を存分に発揮!
スバルラインはバイクの料金が1600円!ええ値段やと思いませんか?
仲間の一人は「おれも富士山、やろうかなぁ〜」←(どうやって?)
寒かったけど昨日に比べれば、まだましでした。
綺麗で気持ちよかった〜。
五合目前の駐車場に入るときも凄い渋滞。
でもでも富士山の事情に明るい仲間の機転ですんなり駐車場に入れました(^_^)/
↑方法は・・・書けません(^^ゞ しかもバイクしか出来ないワザ!?
ここのメロンパンは有名らしい。

で、富士山です!

下山後、道の駅にタントを取り行く道中もえらい渋滞で予想以上に時間を取られました。
で、ですね〜いろんな湖を見に行く計画は「ナシ」ってことで宿泊先の沼津グランドホテルを目指しました。
ここから、またもやタントとバイク。
沼津までの道のりも渋滞です・・・どないなってんねん!この地域は(怒)
今回も理由があってすり抜け・・・理由はガソリンが無いのね、タンクの中に。。渋滞でノンビリ走ってたらガス欠必至。
悪いけどタントはガソリン大丈夫なのでお先にすり抜けしまくり。
138号線の「くみ沢上」交差点でガススタに滑り込みセーフ。
この交差点は138号線と401号線の分岐で401号に行かないと御殿場のインターに行けない。
なのでここでタントを待つことに・・・渋滞が長かったし一般道なので昨日のように早くは着かない。
・・・と思っていたら、これまた予想以上に早くスタンドに着いた。
やはり、すり抜けにあまり意味はないのかなぁ??昨日の日が暮れてからの走行は怖い怖い。
メットのシールドがスモークでミラー・・夜は光の反射や自分の顔が写り込み前が見えない。
でも、この日もホテルに着いたのは6時を過ぎてました・・・やや怖かった。
ところでこの沼津グランドホテルはツーリングにはオススメです。
地下にバイク専用の駐車場があり、しかも防犯用に監視カメラが設置されています。
夜に雨でバイクが濡れる心配も盗難にあうこともないだろうと、僕はここを予約しました。

ほんでタントはホテルの近所のパーキングへ。
ここで事件発生!!!
なんとタントが(@_@;)!!駐車場の入り口のポールをへし折ったのでした(爆)←どうやったらそんのことになるの???
現場写真、これは仕方がない。ポールをくぐり駐車場に入ったときに上に登るのか、横に入るのか実に分かりずらい。
で、一回バックしちゃってポールをへし折るパターン!
よくあるみたいでこんな表示も。

駐車場の人も慣れたもんでポールの修理代も覚えてるぐらい。
これは保険で解決!これも旅のスパイスですね。
夜は近所の居酒屋・和民で宴会です。
今回もハイカロリー。
居酒屋を出てから約二名は歌いに行き他は解散。
明日は浜名湖クルーズに行く予定で就寝。