会場の貝塚市体育館に朝の8時半に集合して準備。
机を出したりマットを敷いたりであっという間に汗まみれ。
でも冷房は9時からだと言われた←ケチ!
会長としてのワタクシの仕事は大会前の挨拶。
と
最後の表彰式のトロフィーの授与。
以上!
後はヒマなのです(笑)
先月はソフトボール大会の挨拶でトチったので今回は慎重に・・トチりませんでした。
けど音声が体育館内に反響して、ナニ言ってんのか聞き取りにくかった(苦笑)
14チーム参加、運営委員さんや審判員さんなどなどで約200名の前で挨拶しましたが
メガネかけなかったので見えてない・・・なので緊張もしない←これっていい方法(^^)v
まぁ、いい加減、挨拶ばっかしてますから今更、緊張もありませんが・・・。
で、試合は・・。
オモシロいとは聞いていましたがホントおもしろかった。
ソフトボールはお父さんたちが、どちらかと言えば「和気あいあい」
でもバレーボールはお母さんたち「本気モード」←殺気立ってると言った方がいいかも(^^ゞ
凄い迫力の試合ばかりで、それを本部席で観戦できるとは会長の特権!?
決勝戦は1点を取っては取られを繰り返す凄い試合になった。
親善バレーボール大会史上に残る名勝負であることは間違いなし!
こんな時に会長を務めているワタクシはホントにラッキー(^^♪
だってこの史上に残る試合の表彰状の最後にはワタクシの名前が書かれているんですから(笑)
会場には子供たちもたくさん応援に来てました。
ソフトボールのときも家族で応援に来ている方がたくさんおられました。
こんなことで親子や家族の絆が強まるのだと思います。
でも各地のPTAでは大会時の怪我やトラブルを避けるために止める方向にあるとか。
そんな風潮の中、大会を続ける貝塚市はエライ!
