ストレスと言う名の雨に降られても傘をさして歩けばいい。
傘をささずに歩いてずぶ濡れになれば心が風邪を引いてしまします。
小雨のときはビニール傘、豪雨の時は骨太の傘、暴風雨のときはレインコート。
なにも全力で向かわなくてもその時々で傘を選べばいい。
ストレスがなければ、いいのかと言えば人間は何も刺激がないと「なにか起こらないかな〜」って思うわがままな生き物。
なんとか雨を乗り切ることが出来れば雨上がりに草木がグングン伸びるように人間も成長できるのです。
豪雨は嫌でも生きてる以上は必ずきます。
自分にはそんな傘はないよ・・ならば借りればいいのです。
骨太の傘を幾つも持っている人に。
他人の力を借りればいいのです。
心理学では自己解決が基本「自分で変える、自分で決める、自分への信頼」
自己概念を高めてストレスに強くなるってことですが、そんなこと出来る人ってどれだけいるのでしょう。
人はもともと人と関わりたい欲求があります。
ストレスを溜める人が多くなったのは親子、兄弟、同僚、近所付き合いが希薄になったせいかも知れません。
「孤立した人生には生きがいがない。生きがいとは人間関係である」と言ったのは石川達三氏。
以上「他人力を使えない上司はいらない」っていう河合薫さんの本に書いていました。
いいこと書いてますね。
ゲームとかパソコンとか携帯いじくりまわすより、もっと人とリアルに関わりましょう。
「ALWAYS三丁目の夕日'64」が最も見たい映画1位になったのは頷けるな〜と思った本日。
泉南郡熊取町五門東3-33-36・幸道整体カイロプラクティック
月〜土:午前9時〜午後8時
定休日:日曜日
幸道整体ホームページ 重里幸道twitter 重里幸道facebook☆TEL
072-453-5174
posted by koudou at 18:48|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記